はてなブログからWordPressにサイトを移行対応中です。まだ画像の表示やレイアウトの崩れがありますのでご了承下さい。

WordPressのプラグイン『All in One SEO Pack』で設定した値を取得する方法

WordPressのSEO対策プラグインで最も有名なプラグインと言えるのが『All in One SEO Pack』です。

タイトルやディスクリプションはもちろん、その他幅広いSEO設定をこの一つで行うことができます。

この記事では『All in One SEO Pack』で設定したタイトルやディスクリプションの値を取得して活用する方法を解説します。通常の使い方以外にも様々な活用な方法があります。

スポンサーリンク
目次

登録されている情報について

All in One SEO Packで設定した値は、データベースの[wp_postmeta]テーブル内に登録され、カスタムフィールドのように取得することが可能です。投稿や固定ページで設定した情報を以下のコードで取得してみましょう。

情報を取得するコード

タイトルを取得

<?php echo get_post_meta( $post->ID, _aioseop_description, true ); ?>

ディスクリプション

<?php echo get_post_meta( $post->ID, _aioseop_description, true ); ?>

OGPのタイトルやディスクリプション、抜粋代わりのテキストとして使用するのがおすすめです。カスタムフィールドで手軽に取得できるので幅広い用途で利用できます。

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次