はてなブログからWordPressにサイトを移行対応中です。まだ画像の表示やレイアウトの崩れがありますのでご了承下さい。

Windowsでスクリーンセーバーを設定する方法

この記事ではWindows 10のスクリーンセーバーを設定する方法をご紹介します。

セキュリティ向上のため、一定時間無操作状態の場合はスクリーンセーバーを起動させ、再度操作を再開する場合にログオン画面に戻るように設定しておきましょう。

スポンサーリンク
目次

設定手順

デスクトップで右クリックし、メニューから[個人設定]を選択します。

左のメニューから[ロック画面]を選択します。下へスクロールしていくと[スクリーンセーバーの設定]があるのでそちらをクリックします。

スクリーンセーバーの設定ウィンドウが表示されます。セレクトボックスからスクリーンセーバーの種類を選択します。[待ち時間]に指定した時間が経過するとスクリーンセーバーが起動します。[再開時にログオン画面に戻る]にチェックすると、スクリーンセーバー終了時に再度ログオン認証が必要になります。

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次