はてなブログからWordPressにサイトを移行対応中です。まだ画像の表示やレイアウトの崩れがありますのでご了承下さい。

Windowsでディスクのクリーンナップを使って空き容量を増やす方法

この記事では、Windows 10のディスクのクリーンナップ機能でハードディスクの空き容量を増やす方法を解説します。

ディスクの容量がいっぱいになった時、「もうこれ以上削除できるデータがない」と思っても、こちらの機能を使えばゴミ箱やキャッシュデータを削除することで大幅な容量アップが可能になるかもしれません。

目次

設定手順

STEP
PCの設定を開く

デスクトップの[PC]アイコンをクリックします。

デスクトップのアイコンが表示されていない場合はこちらの記事をご覧ください。

STEP
ディスクのプロパティを開く

[ディスクとドライブ]の箇所から、空き容量を増やしたいドライブ(今回はCドライブ)を右クリックします。表示されたメニューから[プロパティ]を選択します。

STEP
ディスクのクリーンナップを開く

[ローカルディスクのプロパティ]から[ディスクのクリーンナップ]を選択します。

STEP
削除するデータを選択する

[削除するファイル]の箇所から、クリーンナップしたいものにチェックを付けます。右側に表示されている容量を参照して、ディスクを圧迫しているものを選択して[OK]を選択します。

STEP
削除を実行する

確認画面が表示されます。[ファイルの削除]を選択するとクリーンナップが開始されます。

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次