ここでは Microsoft Outlook(インストール版) にて受信したメールを他のメールアドレスに転送するための設定方法を説明します。
- Microsoft Outlook で受信したメールを、他のPCやスマートフォンでも受信したい。
- Microsoft Outlook で受信したメールを他のメンバーと速やかに確実に共有したい。
メールの自動転送とは
メールの自動転送とは、メールを受信した直後に手動で転送の作業をすることなく、本文はそのままに受信したメールアドレスとは他のメールアドレスにメールを送信することです。
自動で行うことで、漏れをなくすことができます。
メール転送設定を行うことで、メール転送の手続きは確実に行われますが、Microsoft Outlook 上でメールを受信する必要と、メールを送信する必要がそれぞれあります。
自動転送するため、仕分けルールを追加する
ファイル → 仕分けルールと通知の管理 をクリックし、仕分けルールを開きます。

新しい仕分けルールをクリックします。

現れた仕分けルールの実行画面に対し、以下ステップ1,2 を行います
ステップ1:テンプレートを選択してください →自分のモバイル デバイスに通知を送信する をクリックする。
ステップ2:仕分けルールの説明を編集してください → 名前/パブリック グループ をクリックする。

ここでは、連絡先にないメールアドレス(iwate@example.com) を入力し、OKをクリックします。

ステップ2:仕分けルールの説明を編集してください にある、2つ目の 名前/パブリック グループ をクリックします。

ここでは、連絡先にないメールアドレス(yamagata@mobile.net) を入力し、OKをクリックします。

内容を確認し、間違いなどがなければ完了をクリックします。

適応をクリックし、新しい仕分けルールを作成します。

本設定は以上になりますが、上記にもあるように転送を行うには、Microsoft Outlook 上でメールを受信する必要と、メールを送信する必要がそれぞれありますのでご注意をお願いします。