はてなブログからWordPressにサイトを移行対応中です。まだ画像の表示やレイアウトの崩れがありますのでご了承下さい。

Google Chromeのブラウザキャッシュをクリアする方法

この記事ではGoogle Chromeでキャッシュをクリアする方法を解説します。

スポンサーリンク
目次

設定手順

Chromeを起動し、アドレスバーに[chrome://settings]と入力してEnterを押すと、Chromeの設定画面が開きます。

画面下部までスクロールし、[詳細設定]のリンクをクリックします。プライバシーとセキュリティの項目にある[閲覧履歴データを消去する]の項目を選択します。

以下のポップアップが表示されます。[キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れて、[データを消去]のボタンを押します。

詳細設定のタブを選択すると細かく削除する情報を指定できます。

指定方法によっては今までChromeで自動ログインしていたサイトなどのパスワードが消えてしまったり、別のタブで現在ログイン中のサイトからログアウトされてしまったりしますので、初めての場合は詳細設定も確認すると良いでしょう。

2回目以降は前回の設定が引き継がれます。

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次