この記事では、Facebookで自分のプロフィールを検索エンジンに表示しない方法を解説します。
苦手な人や、関わりの深くない人、もしくは会社の上司など、教えてないのに何故かFacebook上で見つかってしまい友達リクエストがきてしまった経験はありませんか?
Facebookでは、何も設定しないとGoogleなどの検索エンジンで自分の名前を検索された時にヒットしてしまう設定になっています。
今回解説する設定をしておけば、Facebook外から検索された場合の対策にもなります。親しい人以外に知られたくない場合は設定しておきましょう。
目次
プロフィールを検索エンジンに表示しない方法
STEP
設定メニューを開く
Facebookにログインし、ページ右上にある下向きの[三角ボタン]をクリックしてメニューを開きます。
STEP
プライバシー設定とツールを開く
次に、下から2番目の[設定]を選択します。 左側のメニューから[プライバシー]を選択すると、右側に[プライバシー設定とツール]が表示されます。
STEP
検索エンジンによるリンク設定を編集する
[私を検索できる人]にある[Facebook外の検索エンジンによるプロフィールのリンクを許可しますか?]のところの[編集]を選択します。
STEP
Facebook以外の検索エンジンを拒否する
[Facebook外の検索エンジンによるプロフィールのリンクを許可する]のチェックを外します。
STEP
確認に同意
確認が表示されるので[オフにする]を選択します。
これであなたのプロフィールは検索エンジンに登録されなくなります。
しかし、一度検索エンジンに登録されると、検索結果自体はしばらく残ってしまいます。
検索エンジン自体からの非表示は数日程度の時間がかかることを理解しておきましょう。